mahorobashinroku

nara university

白帝のもと

ⒸFreepik奈良大学通信教育部、秋季入学の私、科目履修生を更新しました。のんびりゆったり、あと2年は大学生の予定。すでに卒業論文を合格しているので、精神的にも金銭的にもストレスフリーです。卒業してから、これまたのんびりゆったり、博物館学...
かたたがえ

2025.10.4 International Marriage in OSAKA (アップロード途中)

かたたがえ

2025.9.27 達成の日 EXPO 2025 in OSAKA (アップロード途中)

workshop

2025.9.25 ならまちでたしなむ草木染 ―天女の羽衣― 

2025年9月25日、ならまちの鹿の舟にて宇都宮弘子先生の草木染レッスン、今回で3回目。念願の二藍(ふたあい)、藍の生葉と紅花の二色の変化を味わう、初歩から一歩進んだ紫色の重ね染めに挑戦。私は前もって先生の作品を確かめていたので、藍の生葉の...
nara university

スクーリング顧みて 中締め

ⒸFreepik美術史特殊講義のスクーリングの成績通知書が届きました。これでとりあえず、奈良大学通信教育部のスクーリング科目、中締め、です。よっぽど気が向いたら、残っているスクーリング科目、英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを受講するかもしれません。あと、コロ...
ならだより

2025.9.21 いそのかみ 秋への扉

2025年9月21日、今日は恒例の息子の誕生日ランチのため、天理市へ。先ずは布留の神、石上神宮へお参り。本殿の授与所の前に、こんな出店、洒脱な団扇や五色のガラスの風鈴などがお下がりとして提供されていました。しかし、団扇も風鈴も今日は要らない...
nara university

普通検索マンボウさん、献本ありがとうございます!

かたたがえ

2025.9.13 近江八幡 いまむかし

2025年9月13日、息子のたっての希望で、琵琶湖の東、近江八幡へ。天候はこの通り、しかし、曇天の陰で残暑が緩んで好都合。近江八幡といえば、日牟禮八幡宮。近江八幡市の名前のもとになりました。和珥氏ゆかりの、おそらくはそれ以前の神代から地元の...
書架

もし、私に勇気があるならば――

Ophelia, Jules Joseph LefebvreⒸWikipedia私は17歳で初めてマルグリット・ユルスナールの小品『姉アンナ…』を読んだときから、自分自身を厳しく律することにより、精神の安定を図る術に従った。冷徹を乗り超えた...
nara university

2025.8.29〜8.31 これで青春も終わりかなとつぶやいて

2025年8月29日から31日まで、奈良大学通信教育部のスクーリングに参加しました。君子豹変す。この夏のスクーリングは不参加の予定でしたが、なんとなく、もう、今年度中にスクーリング授業を全うしたくなったので。そして美術史特殊講義は、私にとっ...
my favorite

2025.8.27~28 こころときめきするもの さざなみのみずかがみ

2025年8月27日、奈良大学通信教育部の学友と滋賀県の近江大津京を偲ぶ修学旅行(?)へ。来年あたり一緒に中央アジアへ行こうと考えている学友と、先ずは一泊旅行です。待ち合わせ先は、京都駅。早めに着いた私、駅直結の商業施設つまり駅地下の京都ポ...
ephemera

一虚一盈 あるいはむなしくあるいはみちる

鹿下絵和歌巻断簡 本阿弥光悦筆 伝俵屋宗達下絵ⒸMoA美術館消えたり、現れたり、常に変化して予測がつかない。さあ、私の真意はどこにあるのか、どこにもないのか。