まほろばに神鹿を追って
かたたがえ

2025.9.13 近江八幡 いまむかし(アップロード途中)

かたたがえ
2025.09.13

まほろばに神鹿を追って

関連記事

my favorite

2025.4.5 はなのもとにてはるしなむ ―弘川寺から賀名生皇居跡へ―

2025年4月5日、今年の花見は、大阪は南河内の河南町、弘川寺。歌聖、西行の終焉の地です。寺号 弘川寺(ひろかわでら)山号 龍池山(りゅうちざん)本尊 薬師如来創建 天智天皇代開基 役行者宗派 真言宗醍醐派弘川寺は、天智天皇代、役行者によっ...
my favorite

2023.8.26 神仏いつく島 竹生島

一泊二日の湖北の旅、早朝の琵琶湖を眺めて。湖とは思えない広大さ、淡海、まさに淡水の海。やはり湖北は水がきれい。向かって左に見えるのは湖西の比良山でしょうか。安曇川から拓けた湖西、南へ下れば近江大津京。天智天皇とその息子の大友皇子の都。わずか...
かたたがえ

2022.6.26 この世で浄土の色が見える

2022年6月26日、浄瑠璃寺の門前、塔尾茶屋。酷暑に猫ちゃんたちが庇の影に。なつかしい田舎の実家のようなお食事処。お食事ができあがるまで、猫ちゃんたちを見に行こう。入り口に通せんぼ猫ちゃん。ここの飼い猫ではないのです。みんな地域猫だそう。...
かたたがえ

2024.8.12 天に臥す虎 竹田城

2024年8月12日、兵庫県朝来市の竹田城跡へ。先ずは山城の郷「交流の館」で情報収集。一般車はここで駐車し、徒歩40分で竹田城跡へ。山のふもとまでバスとタクシーも途中までは通っていますが、そんなに深い山道ではないので、急ぎでなければ徒歩で充...
かたたがえ

2018.5.26~27 みけつくに志摩の旅

2018年5月26日から27日にかけて、慰安旅行に三重県は志摩へ向かいました。御食国(みけつくに)は、日本古代から平安時代まで、贄(にえ)の貢進国、すなわち皇室・朝廷に海水産物を中心とした御食料(穀類以外の副食物)を貢いだと推定される国を指...
かたたがえ

2023.8.11 神戸 既視感

お墓参り。朝5時起きで、兵庫の山間の霊園まで。墓じまいされて更地になっている箇所が、今年は目立ちました。主人が三男坊の我が家、後を継がないので墓をどうするとも考えなくていいのですが、東京で根を生やした甥の負担にならなければいいのに、とは思っ...
もし、私に勇気があるならば――
普通検索マンボウさん、献本ありがとうございます!
ホーム
かたたがえ

Profile

瓊花 keika
mahorobashinroku
mahorobashinroku

生まれも育ちも住まいも奈良の 瓊花 keika です。
まほろばに神鹿を追って、これは私の「一人雑誌」です。

Archive

Category

  • ephemera
  • my favorite
  • nara university
  • workshop
  • かたたがえ
  • ならだより
  • 幻燈
  • 書架
  • 波斯へ
  • 飛鳥へ
まほろばに神鹿を追って
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2024 瓊花 All Rights Reserved.