ephemera 不在の方舟 ©Freepik提出期限前日の4月16日に、奈良大学まで卒業論文の草稿を持参して提出。後は野となれ山となれ。さて、昨年から災害対策として、部屋のひとつを窓付きの納戸として家具部屋にしました。目線より高い家具はキッチンに冷蔵庫と食器棚を残した... 2024.04.17 ephemeramy favorite
my favorite 2024.4.6 たましいのかえるところ ―牽牛子塚古墳と越塚御門古墳を訪ねて― 2024年4月6日、大和飛鳥の石舞台、2年ぶりに春の明日香村サイクリングへ。薄曇りで、陽射しに苦しめられることもない、最適なサイクリング日和。飛鳥川沿いに北上。ちょうど桜が見ごろ、眼福眼福。見慣れた橘寺も、春景色は格別です。飛鳥のど真ん中の... 2024.04.06 my favoriteならだより
my favorite مرزبان マルズバーン 辺境伯 ―鸕野讃良皇女― ⒸFreepik特別史跡の古墳7基のうち5基は奈良県に在り。高松塚・キトラ・石舞台・巣山、そして桜井市の文殊院西古墳。ちなみに5基のなかで最も聞き慣れない巣山古墳は、私が通っていた中学の最寄り。身近すぎて、探索するのも恥ずかしい。奈良の田舎... 2024.03.15 my favorite飛鳥へ
my favorite あのひとがいない、もう、この世のどこにも。 ―聖徳太子と藤原不比等― ©O-DAN『日本書紀』の立役者は藤原不比等です。聖徳太子像を描き上げ、蘇我氏を朝敵に仕立て上げ、持統天皇の懐刀としてこの国を思うがまま動かした。ともあれ、不比等が日本の礎を固めたことに誰も異存はないでしょう。不比等は天智天皇の落胤との説が... 2024.03.14 my favorite飛鳥へ
my favorite あなたは裏切られるほどの逸材か ―生きた歴史 藤原氏― 談山神社 Ⓒ近畿日本鉄道いまはむかし、私は奈良の桜井の多武峰、談山神社で巫女をしていました。世阿弥の足跡を辿って多武峰をたまたま訪ねてみたら、「巫女さんしてみいひんか」と神職の方にスカウトされたのです。談山神社は、大祭の日には五摂家の殿様方... 2024.03.13 my favorite飛鳥へ
my favorite ふたりの王女 ―鏡王女と額田王― Ⓒpublic domain「ふたりの女王」ならイングランドのエリザベスとスコットランドのメアリですが、「ふたりの王女」は本邦での鏡王女と額田王。少女漫画の金字塔『ガラスの仮面』の劇中劇でもありましたか。オリゲルドとアルディス、最高でした。... 2024.03.12 my favorite飛鳥へ
my favorite アムダリアとシルダリアのはざまへ ―組曲飛鳥― 2020年12月、中村哲先生を偲んで思ったこと。先生の魂は、アラル海へ注がれるふたつの河川アムダリアとシルダリアのはざま、命を懸けられた地に留まるに納まらない。私の容貌は弥生人のベースに大きな目と二重瞼を移植した、10%だけ縄文人のハイブリ... 2024.03.11 my favorite飛鳥へ
my favorite オッド・アイの哲学 Athena or Alexander the Great©Wikipediaアレクサンドロス大王が褐色とブルーのオッド・アイ(片青眼)だったことは有名。大好きなスタアのデヴィッド・ボウイも薄茶色とブルーのオッド・アイでした。ちなみに、私の... 2024.02.24 my favorite波斯へ
my favorite 夢も希望も野望もまぼろしも ―レガリア「王のしるし」― これまで獲得した奈良大学通信でのレポートや試験結果の詳細は、もうあまり書かないようにしようと思っていましたが、史料学概論は格別に思い入れのある科目だったので、詳細を綴ろうと思います。史料学概論のレポートは、着眼点と独創性がA以外は、低評価。... 2024.02.22 my favoritenara university
my favorite 生きてまた、会いにきたのだと、ペルシア語で。 イラン大使館のペルシア語講座は、11クラス用意されています。4年間かけて上級まで辿り着けるかどうか。しかし、挑戦するにふさわしい課題だと思うのです。語学習得には辞書は必須。ひよっこなので単語帳でなんとか賄えられていますが、そろそろ本格的なペ... 2024.02.12 my favorite波斯へ