まほろばに神鹿を追って
かたたがえ

2025.9.13 近江八幡 いまむかし(アップロード途中)

かたたがえ
2025.09.13

まほろばに神鹿を追って

関連記事

かたたがえ

2019.8.23~24 雨が降り出す前の海

2029年8月23日から1泊2日で今年も京丹後市の夕日ヶ浦海岸へ。雨が降りそうで降らない、絶妙な気候での海水浴。初日から泳ぎに泳ぎ、くたびれました。翌朝、一応は晴天。早朝から泳ぎまくる。それにしても日本海の澄んだ水、美しいこと。正午、海から...
かたたがえ

2022.9.11 自分の胸の奥深いところに神聖な火が燃えている

2022年9月11日、「展覧会 岡本太郎」観覧のため大阪中之島美術館へ。観覧予約時間より1時間も早く着き、最寄のリーガロイヤルホテル大阪で時間稼ぎ。主人め、なんでこんなピンボケに撮るかな。大阪の迎賓館。名物、紅葉の緞通。主人は学生の頃、この...
かたたがえ

2018.7.15 湖国の入り口 石山寺

2018年7月15日、滋賀県の石山寺にお参りしました。3年前の2015年、滋賀県立近代美術館での志村ふくみさんの展覧会の帰り、この門前まで来ましたが、拝観時間を過ぎていたのでお寺に入れず。今回は朝早くから出発したので、お参りできました。私は...
かたたがえ

2024.3.31 湖の都 覇王の無念

2024年3月31日、3年ぶりに琵琶湖のほとり三井寺へ。春まだ早き、桜のつぼみは硬いまま。鐘楼、三井の晩鐘。近江八景の一つ。鉄鼠、「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2024」の看板。あー、比叡山、ぜんぜん行ってへん。そろそろ行かな...
workshop

2018.3.11 Night&Day 太陽と月の勾玉

カメオのモチーフに太陽と月の神を並べたNight&Dayがあります。この勾玉ふたつ、今日訪れた八尾市立しおんじやま古墳学習館で私と息子が製作したNight&Dayです。「旅は人を賢くさせる」と、宗教学者の中沢新一が言っていました。いつもと異...
かたたがえ

2022.6.26 この世で浄土の色が見える

2022年6月26日、浄瑠璃寺の門前、塔尾茶屋。酷暑に猫ちゃんたちが庇の影に。なつかしい田舎の実家のようなお食事処。お食事ができあがるまで、猫ちゃんたちを見に行こう。入り口に通せんぼ猫ちゃん。ここの飼い猫ではないのです。みんな地域猫だそう。...
もし、私に勇気があるならば――
普通検索マンボウさん、献本ありがとうございます!
ホーム
かたたがえ

Profile

瓊花 keika
mahorobashinroku
mahorobashinroku

生まれも育ちも住まいも奈良の 瓊花 keika です。
まほろばに神鹿を追って、これは私の「一人雑誌」です。

Archive

Category

  • ephemera
  • my favorite
  • nara university
  • workshop
  • かたたがえ
  • ならだより
  • 幻燈
  • 書架
  • 波斯へ
  • 飛鳥へ
まほろばに神鹿を追って
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2024 瓊花 All Rights Reserved.