my favorite アムダリアとシルダリアのはざまへ ―組曲飛鳥― 2020年12月、中村哲先生を偲んで思ったこと。先生の魂は、アラル海へ注がれるふたつの河川アムダリアとシルダリアのはざま、命を懸けられた地に留まるに納まらない。私の容貌は弥生人のベースに大きな目と二重瞼を移植した、10%だけ縄文人のハイブリ... 2024.03.11 my favorite飛鳥へ
ならだより 2024.3.3 大嫌いで、大好きな。 ―法華寺 光明皇后― 3月3日、奈良大学図書館へ卒論の文献資料の図書を借りに行きました。スクーリングのまっただなか、急いで図書館へ。この日はちょうど学友会の先輩方が相談会を開かれていて、知己のお姉さまに寄っていけと乞われましたが、ダンナとセガレを駐車場で待たせて... 2024.03.03 ならだより飛鳥へ
my favorite 人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある。 ―軽皇子と衣通姫 大伯皇女と大津皇子― 奈良国立博物館の展示で、愛媛県川之江市(現在の四国中央市)出土の弥生時代の銅鉾を観たとき、ふっと、悲劇の皇子の生涯を刻んだ本を思い出しました。その本の題は『流刑の皇子』。木梨軽皇子(きなしのかるのみこ)、記紀の悲劇の皇子が主人公です。作者の... 2024.02.06 my favorite飛鳥へ
my favorite 持統天皇 Lady Admiral 松本清張の小説『迷走地図』、内容はさておき、子ども心に「なんてすてきな題名」と感心していました。そんな私が描く地図、迷走ならぬ、『妄想地図』。King of Kings 妄想のなかの妄想、それは、天智天皇のふたりの妃。ひとりは、古人大兄皇子... 2024.01.29 my favorite飛鳥へ
my favorite 一期一会の奈良の旅 中宮寺 菩薩半跏像 ⒸWikipediaもし、それがたった一度だけ許された奈良への旅ならば、私はどこへ向かうとしよう。一期一会、次がない旅ならば、胸に焼きつけるべき奈良の光景は。原風景、私の最も古い記憶は、夕陽の沈む二上山(ふたかみやま)。... 2024.01.17 my favorite飛鳥へ