workshop

workshop

2021.3.27 お休みの日のお楽しみ

2021年3月27日の朝11時前、橿原市鳥屋町のカフェ、sunday treat到着。ここまで橿原神宮西口駅から徒歩7分。付近には、宣化天皇陵と新沢千塚古墳群があります。ミモザの生花の、リース作りワークショップ参加が目当て。すごい大量のミモ...
workshop

2021.3.20 飛鳥は硝子のふるさと 高取町町家の雛めぐり花めぐり

2021月3月20日、キトラ古墳壁画体験館での蜻蛉玉ワークショップ参加のため、橿原神宮前駅で近鉄吉野線へ乗り換え。近鉄の「わたしは、奈良派。」のポスター、かわいいナルシス鏡の鹿です。ご存じの方も多いでしょうが、キトラ古墳までは飛鳥駅より壺阪...
workshop

2021.2.24 春の祭り 女の子の祭り

お雛様フラワーアレンジメントのキット3点。ならリビングで紹介されていて、1点にしぼれなくて全部購入しました。河西靖子先生の作。初めて購入しました。明快な作品で、30分で作れました。目を引く存在感です。同じく河西先生の作。2点購入したので花材...
workshop

2021.2.21 古代ガラス製作体験記

2021年2月21日、国営飛鳥歴史公園へ古代ガラス製作体験に行きました。キトラ古墳周辺地区の、檜前寺跡近くの体験工房が、古代ガラス工房です。① 炉と坩堝(るつぼ)で管ガラス棒を作る。② ①を細分化して管玉を作る。③ ②を鋳型に嵌めて丸く形を...
workshop

2021.2.13 青い鳥

2021年2月13日、小春日和どころか汗ばむ陽光、花のアトリエSugarBabyへ。私が作ったのは、青い花の鳥籠。ザ・タイガースの『青い鳥』から。息子の作。……めちゃくちゃ上手!私はこれを先生のお手本通りピンク色で作ったのですが、息子はもう...
workshop

2021.1.9 小雪舞う日の初稽古

2021年1月9日、フラワーアレンジメント「花のアトリエ SugarBaby」のご自宅レッスンへ。すばらしい先生の作品群!息子、釘付け。先生のご自宅はJR高田駅近辺。JR高田駅、私はこの駅の最寄りの産院で生まれました。奈良県大和高田市の中央...
workshop

2020.11.8 彗星を戴く者 キトラ古墳壁画天文図

2020年11月8日、第17回国宝キトラ古墳壁画の公開、行ってきました。今期の公開壁画は西壁の白虎と天井の天文図。9時45分の開始一番で観覧しました。コロナ対策で、壁画管理室に入室できるのは10名15分。ゆったり観られて嬉しいのですが、これ...
workshop

2020.10.14 お花のお稽古 ことはじめ

私の趣味のひとつ、フラワーアレンジメント。もう4年前になるのですね、「花のアトリエ SugarBaby」田中雅美先生との出会いは。ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトの「Creema(クリーマ)」で購入して製作した作品です。...
my favorite

2020.10.11 古代飛鳥の色が目に染みる

2020年10月11日、橘寺と稲淵宮跡のあいだほどの明日香村立部、古代の技法での草木染を体験できる水谷草木染さんへ行きました。私は染色に興味あれども、小さいころ鳳仙花で爪を染めた程度、本格的な染色はこれが初めて。わくわくどきどきでした。10...
workshop

2020.8.9 コロナ禍 夏休みワークショップ

2020年8月9日、夏休みのお楽しみ第一弾、ご近所の奈良県立民俗博物館での「夏のワークショップまつり」へ。ここは、奈良大学の博物館学芸員コースの実習の場でもあります。古民家群を囲う、ふんだんな自然。すばらしい博物館です。10時、旧萩原家の古...