workshop

workshop

2022.5.5 だから唐三彩が好きなんだ

5月5日こどもの日、またも奈良国立博物館特別展「大安寺のすべて 天平のみほとけと祈り」の親子向けワークショップ、「小花もようのかざりタイルをつくろう!」に参加。今回はワークショップ開始30分前、つまり受付開始の9時30分に着き、奈良博の職員...
workshop

2022.4.16 いいえ、誰かに強いられる死は、御免です。

2022年4月16日、お花のお稽古。私は白い花のスワッグ。息子は写真たてのアレンジメント。息子けっこう苦戦しました。「低く仕上げるの、むずい」との言。爽やかな黄色と黄緑。「誰の写真、飾る?」田中雅美先生の問いに息子、「家族」と即答。なんとな...
workshop

2022.3.20 お休みの日のお楽しみ 2年目

ミモザの季節、到来。2022年3月20日、今年も、橿原市の手芸カフェ、サンデートリートさんへ。サンデートリートさんの2階、屋根裏部屋の隠れ家。西の窓から、新沢千塚古墳群を望遠。特等席のあまりの快適さに、息子、へべれけ。ミモザのリースのレッス...
workshop

2022.3.19 美術散華で写仏体験

2022年3月19日、奈良国立博物館特別展「国宝聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」の親子体験、「散華でポン! 聖林寺十一面観音をかいてみよう」に参加。予定の30分前には待機している私にしては珍しく遅刻、10時開始の5分前に会場すべりこ...
workshop

2022.2.19 どこか野風が吹く

2022年2月19日、お花のお稽古。息子はハ―バリウム。私はブリキ製の紙袋のアレンジ。5年くらい前に爆発的に流行ったハーバリウム。植物標本めいて、息子、夢中。なかなか面白い構図、レイ・ブラッドベリの『たんぽぽのお酒』を彷彿。田中雅美先生のア...
workshop

2022.1.15 The Secret Garden

2022年1月15日、年始のお花のお稽古、大和高田市SugarBabyへ。雛祭りのアレンジメント。1年通えば、勝手に指が動きます。優しい柔らかい色合い、田中雅美先生の意匠の真骨頂です。「今までで一番大変やった」と息子。「素敵なリースやわ!」...
workshop

2021.12.11  年の始めは和の花で

2021年12月11日、フラワーアレンジメントのレッスン。お正月に向けてのお花です。息子作の注連縄。華やか~!「けっこう苦戦したよ」と息子。先生はうちの息子を可愛がってくださっているので、いつも花材をおまけしてくださいます。私は初めてのボッ...
workshop

2021.11.13 カフェレストラン飛行船

2021年11月13日、フラワーアレンジメントのお稽古前、JR高田駅徒歩5分のカフェレストラン飛行船。ここは私が子どものころから通う洋食屋さん。大和高田市は昭和の時代、たいへん栄えた商店街の町でした。随分さみしくなった街並みですが、ここ飛行...
workshop

2021.10.12 苦悩すること。それを乗り越えること。それが生きることです。

ならリビングの通販で、SugarBaby田中雅美先生の作品キットを購入、製作。作品を見ればわかりますが、先生はとても穏やかで優しい人で、そのぶん苦労も多かったそうです。表題は、SugarBabyのレッスンに通って思ったこと、社会心理学者の加...
workshop

2021.9.18 Jack in the Box Pas de chat noir

2021年9月18日、主人が休みだったので、フラワーアレンジメントのレッスンに大和高田市まで車で送ってもらいました。今回の私の作品、Pas de chat noir(パドゥシャノワール)、黒猫がふわりと訪れる、大人のハロウィンです。息子のハ...