まほろばに神鹿を追って
ならだより

2025.8.16 Historiaの偶像 (アップロード途中)

ならだより
2025.08.16

まほろばに神鹿を追って

関連記事

ならだより

2021.9.19 いそのかみ 壱師(いちし)の花

2021年9月19日、平群の本屋さんに立ち寄ってから天理へ向かうまでに、斑鳩、法隆寺門前を横切りました。10代の頃は実家から法隆寺まで10㎞、ゆっくり1時間、自転車で走りました。電車の便の悪い奈良県の子どもは、30㎞程度の道程なら余裕で自転...
ならだより

2018.5.4 天河大辨財天社から吉野山金峯山寺へ

2018年5月4日、天川村に向かいました。村の西部を流れる天ノ川(てんのかわ)。清流には鮎やアメノウオ(あまご)が。滝の見える露天風呂で有名な「みずはの湯」。菖蒲風呂でした。キャンプ利用者が大勢入湯してきました。この連休、村の東部の洞川温泉...
ならだより

2025.2.11 三輪門前町 緒環の糸

2025年2月11日、和暦の元日、桜井市の大神神社へ。今年最初のお参りです。今年は巳年で、白蛇を神と崇める三輪さん、正月以来近寄れないほどの大混雑。2月の今日ですら、ゆとりはあれども参拝客は途切れることなく。三輪さんの次に、三輪恵比須神社へ...
workshop

2019.3.2 寧楽 雪解け変若水(おちみず)の春

2019年3月2日、平城宮跡めざして近鉄大和西大寺駅を東へてくてく歩いていくと、二条の辻の交差点、歓喜寺地蔵尊と弘法井戸が鎮座まします。有名なお地蔵さまです。賽の神でもおわっしゃる。ここを基点に、南下します。ほーれ、見えてきたよ、朱雀門。平...
workshop

2020.11.8 彗星を戴く者 キトラ古墳壁画天文図

2020年11月8日、第17回国宝キトラ古墳壁画の公開、行ってきました。今期の公開壁画は西壁の白虎と天井の天文図。9時45分の開始一番で観覧しました。コロナ対策で、壁画管理室に入室できるのは10名15分。ゆったり観られて嬉しいのですが、これ...
workshop

2017.7.23 吉野 紙漉きの里

2017年7月23日、第13回ものづくり国栖の里体験フェスタに参加しました。吉野川に沿った国栖の里は、紙漉きの名産地です。歴史としては、国栖の里観光協会さんがわかりやすくまとめたものを下記に。古事記・日本書紀神武天皇東征のおり、当地で光る井...
2025.8.9 こころの疎開先 鳥取智頭宿
ホーム
ならだより

Profile

瓊花 keika
mahorobashinroku
mahorobashinroku

生まれも育ちも住まいも奈良の 瓊花 keika です。
まほろばに神鹿を追って、これは私の「一人雑誌」です。

Archive

Category

  • ephemera
  • my favorite
  • nara university
  • workshop
  • かたたがえ
  • ならだより
  • 幻燈
  • 書架
  • 波斯へ
  • 飛鳥へ
まほろばに神鹿を追って
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2024 瓊花 All Rights Reserved.