かたたがえ 2023.8.11 神戸 既視感 お墓参り。朝5時起きで、兵庫の山間の霊園まで。墓じまいされて更地になっている箇所が、今年は目立ちました。主人が三男坊の我が家、後を継がないので墓をどうするとも考えなくていいのですが、東京で根を生やした甥の負担にならなければいいのに、とは思っ... 2023.08.11 かたたがえ
かたたがえ 2023.8.4~6 これが私の、夏の陣。 8月4日から8月6日まで、東京出張。私は大阪の医学部の教授秘書で、二つの学会の事務局も兼任しています。そのうちの一つの学会の学術集会が、2023年度は東京神田神保町で開催されました。土日の学術集会の前日は各委員会と役員会が開催され、このため... 2023.08.04 かたたがえ
my favorite 2023.4.3 卒業旅行 in 福井 2023年4月3日、息子の小学校卒業旅行2日目。福井県の嶺北を旅しました。旅の綿密な計画が順調に進むなか、思いがけない僥倖に辿り着けた、まさに奇遇が輝く一日となりました。宿の部屋から大聖寺川を見降ろして。これは、雪景色が最高でしょうね。山中... 2023.04.03 my favoriteかたたがえ
my favorite 2023.4.2 卒業旅行 in 石川 2023年4月2日から1泊2日で、息子の小学校卒業旅行へ出かけました。初日は石川県、加賀一の宮白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)参拝と、金沢の兼六園とひがし茶屋街へ。6年前の保育園卒園旅行でも石川県と福井県を訪れました。そのときのメインは... 2023.04.02 my favoriteかたたがえ
かたたがえ 2022.11.27 文明をつなぐもの 中央アジア 2022年11月27日、滋賀県甲賀市信楽の美術館MIHO MUSEUMの秋季特別展「文明をつなぐもの 中央アジア」へ。実に5年ぶりの訪れです。それ以前はほぼ毎年訪れていました。ご無沙汰の理由、コロナ禍は関係なく、観たい企画がここ数年なかった... 2022.11.27 かたたがえ波斯へ
かたたがえ 2022.9.11 自分の胸の奥深いところに神聖な火が燃えている 2022年9月11日、「展覧会 岡本太郎」観覧のため大阪中之島美術館へ。観覧予約時間より1時間も早く着き、最寄のリーガロイヤルホテル大阪で時間稼ぎ。主人め、なんでこんなピンボケに撮るかな。大阪の迎賓館。名物、紅葉の緞通。主人は学生の頃、この... 2022.09.11 かたたがえ
かたたがえ 2022.8.12 いつか本物のカティサークを観に 2022年8月12日、お墓参りの帰りに神戸へ立ち寄りました。モザイク大観覧車、神戸ハーバーランドUmieです。神戸港のシンボル、神戸ポートタワーは改装工事中。あの可愛い赤い塔の復活も、来年。息子は夏休みの工作の宿題として、アイスの棒だけを材... 2022.08.12 かたたがえ
my favorite 2022.7.22~24 そんなにもあなたはレモンを待つてゐた ―瀬戸内海 しまなみ海道から牛窓まで― 2022年7月22日、海のスペシャリストである海人族(あまぞく)の末裔の産土、村上海賊の本陣、しまなみ海道へ。私、広島県は通り過ぎた経験しかなく、きちんと滞在するのは初めて。途中立ち寄った岡山県の吉備SA。笠岡市が名産品を出店をされていまし... 2022.07.22 my favoriteかたたがえ
かたたがえ 2022.6.26 この世で浄土の色が見える 2022年6月26日、浄瑠璃寺の門前、塔尾茶屋。酷暑に猫ちゃんたちが庇の影に。なつかしい田舎の実家のようなお食事処。お食事ができあがるまで、猫ちゃんたちを見に行こう。入り口に通せんぼ猫ちゃん。ここの飼い猫ではないのです。みんな地域猫だそう。... 2022.06.26 かたたがえ
かたたがえ 2022.5.21 誰よりも幸せに 2022年5月21日、甥のSちゃんの結婚式で、大阪の京橋まで出向きました。初めてお招きされた結婚式に、息子、緊張。「Sさんは握手のときの握力が強すぎる以外、完璧な人です」と後輩にスピーチされるほど、甥はとても優秀で、何より人間ができていて、... 2022.05.21 かたたがえ