ならだより 2020.10.24 いざ魔を討ち破らん! ―第72回正倉院展― Ⓒ奈良国立博物館2020年10月24日、第72回正倉院展、開幕。17時からの観覧予約、夕食のブイヤベースを作ったのが失敗、近鉄奈良駅着が16時45分!息子と小走りで奈良博へ向かい、着いたのは16時55分!規約で、観覧時間の30分前からしか待... 2020.10.24 ならだより
workshop 2020.10.14 お花のお稽古 ことはじめ 私の趣味のひとつ、フラワーアレンジメント。もう4年前になるのですね、「花のアトリエ SugarBaby」田中雅美先生との出会いは。ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトの「Creema(クリーマ)」で購入して製作した作品です。... 2020.10.14 workshopならだより
my favorite 2020.10.11 古代飛鳥の色が目に染みる 2020年10月11日、橘寺と稲淵宮跡のあいだほどの明日香村立部、古代の技法での草木染を体験できる水谷草木染さんへ行きました。私は染色に興味あれども、小さいころ鳳仙花で爪を染めた程度、本格的な染色はこれが初めて。わくわくどきどきでした。10... 2020.10.11 my favoriteworkshopならだより
ならだより 2020.9.20 神域で遺跡で遊べる者 2020年9月20日、天理市の石上神宮へ。君、ここは赤ちゃんの頃からお参りしているね。うーん、たしかにひょろひょろと背が伸びて、君、大きくなったよ。参進の儀。小ぢんまりとした、見ていて心が洗われるような、これこそ満ち足りた花嫁行列。なんて美... 2020.09.20 ならだより
workshop 2020.8.9 コロナ禍 夏休みワークショップ 2020年8月9日、夏休みのお楽しみ第一弾、ご近所の奈良県立民俗博物館での「夏のワークショップまつり」へ。ここは、奈良大学の博物館学芸員コースの実習の場でもあります。古民家群を囲う、ふんだんな自然。すばらしい博物館です。10時、旧萩原家の古... 2020.08.09 workshopならだより
ならだより 2020.8.7 よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技 Ⓒ奈良国立博物館2020年8月7日、奈良国立博物館まで出向きました。お目当ては開催中の特別展御大典記念「よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技」。主人は仕事でしたので息子とふたり、曇天で風も吹く、耐えられる暑さの奈良の空の下、だからと... 2020.08.07 ならだより
ならだより 2020.6.7 Picnic at キトラ古墳 2020年6月7日、明日香村から高取町の土佐街道に移転された「すこ。」さんへ、テイクアウトのランチを取りに伺いました。すこ。さん、大人気のお店ですので、予約が必須です。土佐街道から車で5分、明日香村のキトラ古墳周辺公園へ。さあ、ささやかなピ... 2020.06.07 ならだより
ならだより 2020.5.3 名画の残欠が美しいように美しい 文豪志賀直哉がとにかく美しいと褒め称えた、寧楽の都、夢の跡。切れ切れの名画の残欠の美しさに奈良をなぞらえて、うまいこと言うなあ、と思います。ですが、志賀先生、13年過ごして奈良を離れました。時代に取り残されてしまう、埋もれてしまうと懸念され... 2020.05.03 ならだより
ならだより 2020.4.30 飛鳥から壷坂へ 2020年4月30日、明日香村へ。先ずは飛鳥寺、飛鳥大仏。撮影可能なのですが、上手く撮れない、いつも。てくてく歩いて、蘇我入鹿の首塚へ。背景は甘樫丘です。飛鳥のど真ん中に据えられた塚、いつも誰かがお参りに。小腹が空いたので、万葉文化館に隣接... 2020.04.30 ならだより
ならだより 2020.3.21 見れども飽かぬ二月堂 2020年3月21日、桜の花が咲き始めたころ、東大寺へ行きました。用向きは、奈良親子レスパイトハウス10年の歩みの写真展。県立奈良高校写真部の顧問を務められた吉岡新市さんが、ボランティアとして奈良親子レスパイトハウスの行事に参加され、想い出... 2020.03.21 ならだより