nara university 2025.2.14〜16 真実を語り継ぐ 神話の世界へ 2025年2月14日から3日間、奈良大学通信教育部のスクーリング、神話伝承論に参加。天気に恵まれた3日間でした。3日間とも朝8時の高の原駅発のバスに乗って、初日は前から2列目、残る2日間は最前列に座って、講義を受けました。収容人数が最も多い... 2025.02.16 nara university
nara university 2025.2.5 飛鳥で古文書を学ぶ 其の肆 Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2025年2月5日、歴史館あすか☆こやま座での第4回目の古文書講座に参加しました。私は今日で参加3回目です。11時30分、橿原神宮前駅で集合。今日は大寒波到来のため、寺原館長さんが車でお迎えに来てくださいました。あり... 2025.02.05 nara universityならだより
nara university 2025.1.8 飛鳥で古文書を学ぶ 其の参 Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2025年1月8日、歴史館あすか☆こやま座での第3回目の古文書講座に参加しました。私は今日で参加2回目です。寒い日でしたが、明日香村は風も穏やか、陽射しが行き渡っていたので、僥倖でした。奈良大学通信教育部の卒業生の先... 2025.01.08 nara universityならだより
nara university 2024.11.30 奈良大学通信教育部学友会 秋季例会 2024年11月30日、奈良学友会近畿支部の秋季例会の講演&研究発表会へ。これは、奈良大学通信教育部の卒業生の研究発表と、奈良大学教授による講演の、二部構成の会。私はまだ在校生なので、いただいた奈良学友会の会報誌が目映い眩しい。こやま座の寺... 2024.11.30 nara university
nara university 2024.11.27 飛鳥で古文書を学ぶ 其の弐 Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2024年11月27日、奈良大学通信教育部の先輩、寺原千佳子さんがオープンされた「歴史館あすか☆こやま座」で、第2回の古文書講座に参加しました。ほんとうは、第1回目から参加したかったのですが日程が合わなかったので、こ... 2024.11.27 nara universityならだより
nara university 毒をひとしずく Ⓒantique Salon「瓊花さんの学校、奈良大学通信教育部って、そんなに卒業するのが難しいの?」「さくっと2年で卒業する方も多いですよ」「やっぱり大卒のほうがコツはつかんでるってことかね」「だから、論外なんですよ」「論外?」「大卒で3... 2024.10.19 nara university
nara university 私にしか刻めない仏 ⒸAmazonおまえが生んだ仏は おまえだけのものだだれにもまねられぬ だれにも盗まれぬ手塚治虫『火の鳥 鳳凰編』中途半端な論文を書くために奈良大学通信教育部に入学したわけではない。そう思いあぐねて休学を決めたころ、いつも口ずさんでいた言葉... 2024.10.17 nara university
nara university 闇のなかの象 群盲象を評すとは、なかなか辛辣なインドの寓話。盲人の群れがそれぞれ象の一部を撫でて、象とはこんなだあんなだとそれぞれ見解を述べる。「皮膚は硬い」「鼻は長く先細っている」「耳はたいへん大きい」なるほど、象はその通りの特徴です。しかし、それが象... 2024.10.05 nara university
nara university 晴れて科目履修生へ ⒸO-DAN2024年10月1日、とうとう奈良大学通信教育部の科目履修生になりました。もちろん留年ということですが、世間一般の留年とは、わけがちがう。私は昨年度の4年生で卒業論文を提出し合格したので、今年度より授業料190,000円免除とな... 2024.10.01 nara university
nara university 満願 ©Freepik文化財学講読Ⅱのスクーリングご担当で、奈良大学にお越しの深澤先生に、卒業論文を受け取っていただけました。私の持論、深澤先生は荒唐無稽などとは一切おっしゃらず、真摯に「有り得るよ」と。卒業論文担当教官の小林先生と同じように、「... 2024.09.14 nara university
nara university 一冊の本、一本のペン、一人の子、そして一人の師。それだけで世界は変わる。 ⒸFreepik9月13日、合格した卒業論文を奈良大学へ持参します。導いてくださった先生へ奉じるため。先生は蠟燭のようにその身を燃やされ、生徒である私の魂に火を点してくださった。もしかすると私は先生の教えより上回り、先生ご自身、その人間性の... 2024.09.05 nara university
nara university ゼミナールの後味 ⒸFreepik演習とはゼミのことで、ゼミとはドイツ語のゼミナールの略で、教授の指導のもとに少人数の学生集団で研究テーマを報告および討論することにより各位の論旨の研鑽を図る授業を意味します。奈良大学通信教育部では、スクーリングでゼミを行いま... 2024.08.27 nara university