まほろばに神鹿を追って
かたたがえ飛鳥へ

2025.8.27~28 こころときめきするもの さざなみのみずかがみ ―近江大津宮憧憬―(アップロード途中)

かたたがえ
2025.08.28

まほろばに神鹿を追って

関連記事

かたたがえ

2025.5.3 人生の厚みや深みは、長さとは比例しない。

2025年5月3日、北畠顕家の跡を偲んで、その地名も顕彰そのものの大阪市阿倍野区北畠、阿部野神社へ。北畠の隣は帝塚山、大阪市内きっての高級住宅街です。阿部野神社は、ここから10㎞ほど離れた大阪湾岸の堺市の石津で戦死した北畠顕家と、その父の北...
かたたがえ

2025.2.18 日出処というのは、この国のことだ。どうだ、いい表現だろう。 ―上ノ太子巡礼―

2025年2月18日、大阪府南河内郡太子町を横断する日本最古の官道「竹内街道・横大路」をメインに、上ノ太子エリアを散策しました。先ずは、聖徳太子の永眠地、磯長山叡福寺まで。寒くはありましたが、好天に恵まれて、散策日和でした。西の門から入った...
workshop

2018.3.11 Night&Day 太陽と月の勾玉

カメオのモチーフに太陽と月の神を並べたNight&Dayがあります。この勾玉ふたつ、今日訪れた八尾市立しおんじやま古墳学習館で私と息子が製作したNight&Dayです。「旅は人を賢くさせる」と、宗教学者の中沢新一が言っていました。いつもと異...
かたたがえ

2023.12.8 5年ぶりの、いしきりさん。

2023年12月8日、なんと5年ぶり、東大阪市の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)へお参りしました。参道は占いのお店がいっぱい。その一軒の看板猫ちゃん。「一枚撮らせて」と頼みますと、じっと固まってくれました。今日はたまたま、御祈禱札の...
かたたがえ

2024.3.31 湖の都 覇王の無念

2024年3月31日、3年ぶりに琵琶湖のほとり三井寺へ。春まだ早き、桜のつぼみは硬いまま。鐘楼、三井の晩鐘。近江八景の一つ。鉄鼠、「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2024」の看板。あー、比叡山、ぜんぜん行ってへん。そろそろ行かな...
飛鳥へ

世間虚仮、唯仏是真。すべて無駄、それでも生きてゆく。 ―私の『日出処の天子』論―

『日出処の天子』 Ⓒ山岸凉子あれはコロナ禍の盛り、2021年でしたか、女性対象の匿名サイトの『山岸凉子作品好きな方』というトピックに参加して、遊んでいました。この手のサイトは玉石混交ですが、ときに玉どころか金脈まで見つけられるので、侮れませ...
一虚一盈 あるいはむなしくあるいはみちる
2025.8.29〜8.31 これで青春も終わりかなとつぶやいて
ホーム
かたたがえ

Profile

瓊花 keika
mahorobashinroku
mahorobashinroku

生まれも育ちも住まいも奈良の 瓊花 keika です。
まほろばに神鹿を追って、これは私の「一人雑誌」です。

Archive

Category

  • ephemera
  • my favorite
  • nara university
  • workshop
  • かたたがえ
  • ならだより
  • 幻燈
  • 書架
  • 波斯へ
  • 飛鳥へ
まほろばに神鹿を追って
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2024 瓊花 All Rights Reserved.