ephemera うちの人の好くのはここ(顔)じゃない。ここ(心)でござんす。 “Marquise de Pompadour” François BoucherⒸGoogleアメーバブログのブロガーさんで私が拝読している方はふたり、ジゼルさんと、今日ご紹介のポンパドールピンクさんです。ポンパドールピンクさんは和のカルト... 2024.10.04 ephemera
幻燈 全てを燃やして月を見ていた 智内兄助『春挽糸』 ⒸGoogle私は25歳のとき、良性腫瘍の卵巣嚢腫に罹り、即日入院、緊急手術となりました。そのとき、私の下腹部を破裂寸前まで膨らませていた水と脂にくるまれて、いくつかの歯のかけらと髪の毛のひとかたまりが、まろびでてきたの... 2024.10.03 幻燈
my favorite イスパニアだより ⒸT.Sおはようございます。セゴビア、ローマの水道橋、圧巻です!!アビラ、城壁がすごい、中世カスティーリャに引き戻されますね。スペインは万華鏡のようにケルト、イスラーム、ユダヤの文化と入り混じっていて、とっても魅力的です。スペイン、行ったこ... 2024.10.02 my favorite波斯へ
nara university 晴れて科目履修生へ ⒸO-DAN2024年10月1日、とうとう奈良大学通信教育部の科目履修生になりました。もちろん留年ということですが、世間一般の留年とは、わけがちがう。私は昨年度の4年生で卒業論文を提出し合格したので、今年度より授業料190,000円免除とな... 2024.10.01 nara university
my favorite 2024.9.29 古代びとが愛でた藍と金銀の輝き 2024年9月29日、大和郡山市の箱本館「紺屋」へ藍染め体験へ。●箱本(はこもと)とは箱本とは郡山町中の自治組織のことです。地子(※1)免除の特権を与えられた内町十三町(本町・今井町・奈良町・藺町・柳町・堺町・茶町・豆腐町・魚塩町・材木町・... 2024.09.30 my favoriteworkshopならだより
workshop ワークショップ 落穂拾い この夏かけて、ワークショップの記事を特集掲載してきました。息子の小学校6年生の3月の明日香村でのワークショップで、いったん中締め。子ども、それも小学生こそ博物館や美術館の体験型学習の対象者であることを踏まえ、狂ったように参加させていたと思い... 2024.09.29 workshop
ならだより 2024.9.25 奈良県立美術館から東大寺へ 2024年9月25日、息子の病院受診が検査もなく、びっくりするほど早く終わったため、一路、奈良県立美術館へ。「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展を観覧することに。巡回情報2023年4月8日(土)―6月11日(日)渋谷区立松濤美術館2024年4... 2024.09.26 ならだより
ならだより 2024.9.22 なら歴史芸術文化村と誕生日ランチ 2024年9月22日、息子の14歳の誕生日のお祝いに毎年恒例、天理市の農家レストラン「けやき」さんへ。しかし、予約より1時間も早く着いてしまったので、その最寄りの、なら歴史芸術文化村へ寄り道。なら歴史芸術文化村、前の県知事の肝いりで100億... 2024.09.23 ならだより
ならだより 2024.9.19 三輪さんへ子持勾玉腕輪守を求めて 2024年9月19日、頭をむんずと鷲掴みされて無理くり引っ立てられていくような心地で、大和一之宮の大神神社へ。近鉄奈良駅からJR奈良駅まで徒歩15分、そこから桜井線で30分、各駅に停車するローカル電車にゴトゴト揺られ、無人駅の三輪駅に到着。... 2024.09.22 ならだより
nara university スクーリング顧みて ⒸFreepik満願成就で夢から覚めたような心地のいま、冷静にスクーリングについて考察してみたくなりました。以下、これまで私が受けたスクーリング科目とその成績。悪い点から良い点へ、昇順の公表とします。文化財修復学 70★臨床心理学 70奈良... 2024.09.15 nara university