nara university

頻伽羅は卵の中にありて声衆鳥に勝る

岩絵の具で迦陵頻伽を描く。色付けはほぼ整いましたが、線刻は明日の朝に持ち越し。頻伽羅は卵の中にありて声衆鳥に勝る(大成する人は幼少期から人より優れている)『太平記』巻十八 越前府軍並金崎後攻事
nara university

スクーリングは奈良大学通信教育部の醍醐味!

文化財修復学の実技、胡粉の下塗りは明日には真っ白に。講義も実技も茶話会も楽しい!スクーリングは奈良大学通信教育部の醍醐味!
nara university

卒業論文……合格!!

2024年8月5日、卒業論文審査結果通知書が送付されました。やったね90点! 考古学系の先生は採点が厳しいとお聞きしていたので、大満足です!そもそも、あんな荒唐無稽と一蹴されてもおかしくない持論を、良くぞ認めていただけたものです。小林先生に...
workshop

2024.8.4 生駒山の小鬼たち

2024年8月4日、生駒ふるさとミュージアムにて夏休み子どもワークショップイベント「生駒妖怪博物館をつくろう!」に参加。小学1年生から中学3年生までが参加対象で、19名の子どもたちが抽選で選ばれました。うちの息子、なんと中学生で唯一の参加と...
ならだより

2024.8.3 いつか君の背中もまっすぐ割れるはず

2024年8月3日、平城京羅城門跡より南へ2kmほど、古事記編纂の大役を担った稗田阿礼を祭神とする賣太神社へ。この稗田の地は、日本史空白の4世紀頃には環濠集落の基盤が成されていました。現在も賣太神社を中心に、たいへん見事な環濠集落の面影をそ...
ならだより

2024.7.27 五條の語源 御霊神社本宮

2024年7月27日、五條市霊安寺町の御霊神社本宮へ。ここは、五條市と大淀町に23社を数える、井上(いかみ)内親王を祭神として奉る御霊神社の総社です。井上内親王とその息子の他戸(おさべ)親王が、藤原式家の良継と百川の謀略により、冤罪で幽閉さ...
ephemera

心の底 しいんと静かな湖

東逸子『イデア』 ⒸGoogleだいたいお母さんてものはさしいんとしたとこがなくちゃいけないんだ名台詞を聴くものかな!ふりかえるとお下げとお河童と二つのランドセルがゆれてゆく落葉の道お母さんだけとはかぎらない人間は誰でも心の底にしいんと静か...
nara university

私が奈良で泊まるなら

洒落ではなく、私が奈良で泊まるなら。ほぼ、いや、絶対に有り得ないことですが、もし私が奈良大学通信教育部のスクーリングで宿を使うとしたら……ちょっと考えてみました。勉強を中心に奈良を目指すストイックな方なら、ゲストハウスつまり民宿はいかがでし...
ephemera

孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである

ⒸFreepik孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。オノレ・ド・バルザックブログ友達のジゼルさんが、私をそのブログ内で紹介してくださいました。至...
幻燈

媚薬なんかいらない ―『トリスタンとイゾルデ』―

Tristan & Isolde ⒸKevin Reynolds三角関係の悲恋は、相思相愛のふたりを阻む存在が善き人であればあるほど、純度が増します。本邦の穂積皇子と但馬皇女の道ならない恋も、高市皇子の人としての大きさによって、月並みな三角...
my favorite

いつまでも若く、蒼白く、燃えたまま。 ―穂積皇子と但馬皇女―

ⒸFreepik零雪者安播尒勿落吉隠之猪養乃岡之寒有巻尒降る雪はあはにな降りそ吉隠の猪養の丘の寒からまくに降る雪は多く降るな。吉隠(よなばり)の猪養(いかい)の丘に眠っている皇女が寒いだろうものを。穂積皇子『万葉集』2-203「『万葉集』で...
書架

地産地消の良書の狩猟

ⒸAmazon明日香村の小学校と中学校で理科を教えておられる先生が、飛鳥に生息する植物を写真に納め、誠実な文章で解説を施された良書。これ、たまたま生駒近鉄の書店の、奈良関連図書の棚で見つけたのです。ちょっとレトロな装丁、それもいい!この本、...