ならだより 2021.9.19 いそのかみ壱師の花 2021年9月19日、平群の本屋さんに立ち寄ってから天理へ向かうまでに、斑鳩、法隆寺門前を横切りました。10代の頃は実家から法隆寺まで10㎞、ゆっくり1時間、自転車で走りました。電車の便の悪い奈良県の子どもは、30㎞程度の道程なら余裕で自転... 2021.09.19 ならだより
workshop 2021.9.18 Jack in the Box Pas de chat noir 2021年9月18日、主人が休みだったので、フラワーアレンジメントのレッスンに大和高田市まで車で送ってもらいました。今回の私の作品、Pas de chat noir(パドゥシャノワール)、黒猫がふわりと訪れる、大人のハロウィンです。息子のハ... 2021.09.18 workshopならだより
workshop 2021.9.1 September’s here again 私と息子が楽しみに通っているフラワーアレンジメント教室SugarBabyの田中雅美先生、もともとはかなり有名なテディベア作家さんでした。先生が久しぶりに制作された青い目のテディベアがあまりにもかわいく、また、両目の配置や口元がうちの息子に似... 2021.09.01 workshopならだより
workshop 2021.8.21 天神社 It’s My Origin 2021年8月21日、フラワーアレンジメントのレッスン。お稽古開始まで時間があったので、JR高田駅の目の前、天神社へ。境内に入ったのは初めて。こんなに広いお宮さんとは!調べましたら、なんと2,000坪!大和高田市の中央部の市街地に、こんな緑... 2021.08.21 workshopならだより
workshop 2021.8.7 かへりみて暑かりし日はかがやけり 2021年8月7日、朝5時起きで、大和三山の天香具山のふもと、飛鳥まぁまぁ農園さんでのブルーベリー朝摘み体験に参加。6月の田植えでもお世話になりました。集合時間8時、早朝は道が空いているので6時に出発すると7時前に着きました。日中は道が混む... 2021.08.07 workshopならだより
workshop 2021.8.5 気分はメソポタミアの硝子職人 2021年8月5日、奈良新聞社ならリビングの手作り教室、生駒山ビッグハウスでのステンドグラス制作に参加しました。先生の作品群、すてき!ティファニーランプ、憧れ。左奥のランプ、制作に3か月かかったそうです。ここは、生駒山の宝山寺駅最寄、ログハ... 2021.08.05 workshopならだより
ならだより 2021.8.1 飛鳥から吉野山へ 私は四季では夏がいちばん好きで、それは万物の生きる力が漲る様に、その儚さの尊さに、胸を打たれるからです。私にとって夏とは、浸るもの耽るもの。2021年8月1日、飛鳥から吉野へ、遊びに向かいました。ここは国営飛鳥歴史公園、キトラ古墳周辺地区。... 2021.08.01 ならだより
workshop 2021.7.23 夏休み 奈良博三昧 2021年7月23日、奈良国立博物館へ。開催中の特別展「奈良博三昧―至高の仏教美術コレクション―」の関連イベント、親子ワークショップ「切り絵でアート ならはくの仏像」に参加しました。会場の地下回廊に向かうと、「ああ、瓊花さん」の当然の声。奈... 2021.07.23 workshopならだより
workshop 2021.7.17 恵まれた夏 7月のフラワーアレンジメント。息子作、夏休みのリース。向日葵と貝殻、青い薔薇。いーねー! 少年の夏の日!田中雅美先生、べた褒め。「Rくん、計算しつくしたね、配置。私もこんなふうにシンプルに決めたいわ、いつもモリモリ盛ってしまうから」私は先生... 2021.07.17 workshopならだより
ならだより 2021.7.4 東大寺を物差しに 2021年7月4日、息子の模擬試験で奈良市へ。ご褒美ランチは、毎度おなじみ東大寺門前の黒川本家。「おいし~しあわせ~」と、息子、ご満悦。出来立てをいただく本葛餅と、夏限定の笹に巻かれたカスタード餡の葛わらび餅。7月、すっかり夏です。おなかい... 2021.07.04 ならだより