かたたがえ

2018.5.26~27 みけつくに志摩の旅

2018年5月26日から27日にかけて、慰安旅行に三重県は志摩へ向かいました。 御食国(みけつくに)は、日本古代から平安時代まで、贄(にえ)の貢進国、すなわち皇室・朝廷に海水産物を中心とした御食料(穀類以外の副食物)を貢いだと推定される国を...
ならだより

2024.4.27 金剛山のふもと 農家レストラン「ばあく」

2024年4月27日、奈良県五條市の農家レストラン「ばあく」へ。金剛山の麓、見とれるほど美しい自然美に溢れた場所、初めて訪れて感激しました。が、ゲストハウスに至るまでの道がとても細く真横が小川で、高所に置かれた駐車場は狭く、それなりの運転技...
かたたがえ

2018.3.21 さようならプラネタリウム

2018年3月21日、暦の上では春なのにこの冷たい雨と風。空も泣いているのでしょうか。この3月末で25年の幕を引いて閉館される京都府木津川市立加茂プラネタリウム館、それを惜しんで。プラネタリウム館に隣接されたこの山の家の広場で、昨年2017...
workshop

2018.3.11 Night&Day 太陽と月の勾玉

カメオのモチーフに太陽と月の神を並べたNight&Dayがあります。この勾玉ふたつ、今日訪れた八尾市立しおんじやま古墳学習館で私と息子が製作したNight&Dayです。 「旅は人を賢くさせる」と、宗教学者の中沢新一が言っていました。いつもと...
ならだより

2024.4.25 空海、これ以上の名前なんかない。

2024年4月25日、奈良国立博物館にて開催中の「生誕1250年記念特別展 空海 KŪKAI 密教のルーツとマンダラ世界」を観に行きました。木曜日の平日、ちょっとは混雑も回避できるかな、と目論んだわけです。しかし、奈良国立博物館はまだましで...
nara university

塩をひとさじ

©O-DAN 奈良大学通信教育部に2017年から通い、いろいろ実感を伴って知ったこと。高卒や大学中退など、3年編入を認められない方に、奈良大学通信教育部はおすすめできないということ。 先ず、何をもってして通信制大学に通いたいのか。もし、大学...
my favorite

2024.4.6 たましいのかえるところ ―牽牛子塚古墳と越塚御門古墳を訪ねて―

2024年4月6日、大和飛鳥の石舞台、2年ぶりに春の明日香村サイクリングへ。薄曇りで、陽射しに苦しめられることもない、最適なサイクリング日和。 飛鳥川沿いに北上。ちょうど桜が見ごろ、眼福眼福。 見慣れた橘寺も、春景色は格別です。飛鳥のど真ん...
かたたがえ

2024.3.31 湖の都 覇王の無念

2024年3月31日、3年ぶりに琵琶湖のほとり三井寺へ。春まだ早き、桜のつぼみは硬いまま。 鐘楼、三井の晩鐘。近江八景の一つ。 鉄鼠、「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2024」の看板。あー、比叡山、ぜんぜん行ってへん。そろそろ行...
my favorite

2021.4.11 さざなみの都の鎮める寺

2021年4月11日、どうしても琵琶湖が見たくなり。晴れ晴れとした青空で道も混んでいるかと思いきや、スルッと三井寺まで着いてしまいました。 みんなえらいなあ、自粛してるんだ、と思ったのですが、なんのことはない、大阪や京都は人で犇めいていたそ...
かたたがえ

2018.7.15 湖国の入り口 石山寺

2018年7月15日、滋賀県の石山寺にお参りしました。3年前の2015年、滋賀県立近代美術館での志村ふくみさんの展覧会の帰り、この門前まで来ましたが、拝観時間を過ぎていたのでお寺に入れず。今回は朝早くから出発したので、お参りできました。 私...