ならだより 2023.1.8 奥山登拝 葛木御歳神社しめ縄かけ神事 2022年1月8日、奈良県御所市の葛木御歳神社にて御神事に参加させていただきました。先ずは、しめ縄づくり。私、草鞋は編んだことはありますが、しめ縄づくりは初めて。主人も息子ももちろん初めて。汚れた裾を除いた藁を綯います。太い束を三分割して、... 2024.12.27 ならだより
ならだより 2022.1.9 初詣 鴨三社参り 2022年1月9日、遅ればせながら初詣。奈良盆地南西部、御所市に坐す神代から続く古社、鴨三社を巡ることに。先ずは山地の上鴨社、高鴨神社。参道の拝殿の麓、杉の大木。拝殿とその奥の本殿は、写真撮影禁止になっていました。池にはトーテムの鴨が悠然と... 2024.12.26 ならだより
書架 Merry Christmas! My Dear Master! ―お聖さんの箴言集― ⒸAmazonクリスマスになると思いだすのは、お聖さんこと、作家の田辺聖子さん。カモカのおっちゃんのモデル、ご主人のドクター川野が「あんたは要するに年がら年中クリスマス気分がええんやな」と、お聖さんを象られました。この聖夜、みんながみんな上... 2024.12.25 書架
ephemera 2024.12.24 なつかしの薔薇の花 なつかしのバタークリームのデコレーションケーキ、ずっと探していたのですが、まさかの最寄りのお店で造られていました。くっきりとエッジの利いたデコレーションは、バタークリームならでは。なおも、令和の時代のバタークリームケーキ、高品質のバターを使... 2024.12.24 ephemera
ならだより 2021.5.30 葛木御歳神社から船宿寺へ 神々は奇数がお好き。特に、3。宗像三女神よろしく、奈良県南部の吉野連峰にも丹生川上神社の三社が鎮座坐す。この、近つ宮・中つ宮・奥つ宮の形式は、日本の祈りの構造のStandardです。奈良盆地南西部、葛城地方、神代から鴨氏が祀る古社も、上記の... 2024.12.23 ならだより
ならだより 2018.4.29 五條から御所へ 布留から阿騎野を経て室生まで、奈良県東北部の記事を転載し終え、これから5日間に渡っては奈良盆地南西部の葛城地方の記事を転載します。今年の1月16日から始まったオリジナルブログ、残りの飛鳥地方の記事の転載は年明けから開始して、すべての時事記事... 2024.12.22 ならだより
ephemera 2024.12.21 Weekend Christmas 今年は2回、クリスマスを祝うことに。1回目は週末のクリスマス、天平庵の絶品のチーズケーキで。今年、ほんとうによく頑張って、ようやく物忌が明けゆく成果を得られました。ささやかですが、満足です。 2024.12.21 ephemera
my favorite 2024.12.20 京都で観る シルクロードの遺宝の集大成(アップロード途中) 日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館2024年12月20日、京都文化博物館にて大シルクロード展を観覧。その日は平日でしたが、三者懇談... 2024.12.20 my favoriteかたたがえ波斯へ
ならだより 2022.9.18 秋のエスプレッシーヴォ 2022年9月18日、天理市の石上神宮へ。毎度おなじみ、秋のルーティン。農家カフェけやきさん。息子の12回目の誕生日ランチ。・茄子(ふわとろ長)の味噌チーズ焼き・バターナッツ南瓜の塩麹ロースト・空心菜と豚肉の中華風炒め・季節の野菜のマリネ・... 2024.12.19 ならだより
ならだより 2022.2.27 ここはトミヒコの杜 2022年2月27日、奈良テレビ『加藤雅也の角角鹿鹿』で紹介された桜井市の鶏焼肉屋さんへ行く前に、等彌(トミ)神社へお参り。お社の前は何度も通っていましたが、きちんと参拝するのは初めて。霊峰鳥見山の頂上あたり、神武天皇が最初の大嘗祭を行った... 2024.12.18 ならだより