ephemera 2024.12.16 誕生日 何気ない日常 今日は私の誕生日。地元のケーキ屋さんで、とってもおいしいプリンとシュークリームと、そして、ちいさな誕生日ケーキを買いました。さすがに名前を入れるのは恥ずかしい。蠟燭も、同じく。寒い季節に、赤いデコレーションは映えます。今年もこうして誕生日ケ... 2024.12.17 ephemera
ならだより 2021.12.19 雪の詩 宇陀松山城下町 2021年12月19日、出向いたのは大和高原南端の宇陀市の大宇陀。桜井から大宇陀に入ったとたん、山道は雪景色。大宇陀温泉あきののゆも、この通り。あきののゆのお食事処、改装休業中。急遽、道の駅「宇陀路大宇陀」のお食事処でにゅうめんと柿の葉寿司... 2024.12.16 ならだより
ならだより 2021.9.19 壱師の花 蝋燭のように音もなく燃える炎 2021年9月19日、平群の本屋さんに立ち寄ってから天理へ向かうまでに、斑鳩、法隆寺門前を横切りました。10代の頃は実家から法隆寺まで10㎞、ゆっくり1時間、自転車で走りました。電車の便の悪い奈良県の子どもは、30㎞程度の道程なら余裕で自転... 2024.12.15 ならだより
ならだより 2020.9.20 神域で遺跡で遊べる者 2020年9月20日、天理市の石上神宮へ。君、ここは赤ちゃんの頃からお参りしているね。うーん、たしかにひょろひょろと背が伸びて、君、大きくなったよ。参進の儀。小ぢんまりとした、見ていて心が洗われるような、これこそ満ち足りた花嫁行列。なんて美... 2024.12.14 ならだより
ならだより 2019.4.28 室生寺 大和の東を護る龍 2019年4月28日、大和の東の山の奥、室生寺へ。新緑のうつくしいこと、うつくしいこと。ここへ来ると私の心は土門拳、下手は合点承知、カメラのシャッターを切りまくります。本当はお参りを済ませてからでしょうが到着したのが午後2時と遅く、おなかぺ... 2024.12.13 ならだより
ならだより 2018.9.23 白い曼珠沙華 2018年9月23日、少し遅くなった息子の誕生日のお祝いの食事として、天理市の農家レストラン「けやき」さんへ。「僕おおきくなったね、もう8歳なの! 最初に来たとき、3歳くらいやったね」と、お店の方が目を細めてお出迎え。「石上神宮で七五三の帰... 2024.12.12 ならだより
ならだより 2018.7.29 蜜柑の花香る布留の里山 2018年7月29日、天理駅前広場コフフンへ。お昼時でおなかが空いたのでpark side kitchenに入りました。昨年オープンした際には、ここでエスプーマのかき氷を食べました。今日は、ごはん目当てです。息子は単品のきつねうどんを注文。... 2024.12.11 ならだより
ならだより 2018.2.11 布留から阿騎野へ 2018年2月11日、天理市の石上神宮の近く、自家農園の採れたて野菜と果物をふんだんに提供してくださる農家カフェ「けやき」へ。息子がよちよち歩きのころから楽しみに通っているお店なのです。めずらしい野菜がたくさん。ロマネスコとか黒大根とか、け... 2024.12.10 ならだより
workshop 2024.12.9 東吉野の空蝉 鹿の舟の繭 2024年12月9日、ならまちの複合施設、鹿の舟の「繭」にて、『奈良「空蝉」染織家・宇都宮弘子氏に習う草木染めのある暮らし −季節の草木から一期一会の色を移す−』に参加。奈良町南観光案内所である繭、もとは奈良市井上町「ならまち振興館」、大正... 2024.12.09 workshopならだより
workshop 2024.12.7 締めくくり的な花 2024年12月7日、3か月ぶりにフラワーアレンジメントのお稽古。それまでに、腹ごしらえ、大和高田市の老舗のカフェレストラン飛行船へ。私は定番のAランチ。あー、こちらでの食事はかなり久しぶり。でも、相変わらずのおいしさです。息子も大好物のビ... 2024.12.08 workshopならだより