ephemera

2024.12.16 誕生日 何気ない日常

今日は私の誕生日。地元のケーキ屋さんで、とってもおいしいプリンとシュークリームと、そして、ちいさな誕生日ケーキを買いました。さすがに名前を入れるのは恥ずかしい。蠟燭も、同じく。寒い季節に、赤いデコレーションは映えます。今年もこうして誕生日ケ...
workshop

2024.12.9 東吉野の空蝉 鹿の舟の繭 ―玄と白―

2024年12月9日、ならまちの複合施設、鹿の舟の「繭」にて、『奈良「空蝉」染織家・宇都宮弘子氏に習う草木染めのある暮らし −季節の草木から一期一会の色を移す−』に参加。奈良町南観光案内所である繭、もとは奈良市井上町「ならまち振興館」、大正...
workshop

2024.12.7 締めくくり的な花

2024年12月7日、3か月ぶりにフラワーアレンジメントのお稽古。それまでに、腹ごしらえ、大和高田市の老舗のカフェレストラン飛行船へ。私は定番のAランチ。あー、こちらでの食事はかなり久しぶり。でも、相変わらずのおいしさです。息子も大好物のビ...
nara university

2024.11.30 奈良大学通信教育部学友会 秋季例会

2024年11月30日、奈良学友会近畿支部の秋季例会の講演&研究発表会へ。これは、奈良大学通信教育部の卒業生の研究発表と、奈良大学教授による講演の、二部構成の会。三日前に参加した「歴史館あすか☆こやま座」に出席されていた先輩もお見受けし、と...
nara university

2024.11.27 飛鳥で古文書を学ぶ 其の弐

Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2024年11月27日、奈良大学通信教育部の先輩、寺原千佳子さんがオープンされた「歴史館あすか☆こやま座」で、第2回の古文書講座に参加しました。ほんとうは、第1回目から参加したかったのですが日程が合わなかったので、こ...
ephemera

2024.11.23 星のお茶会 古代びとからの贈り物 

2024年11月23日、今年の勤労感謝の日のねぎらいは、星のお茶会。あこがれの和菓子司「御菓子丸」さんの、鉱物の実。このしつらえ、このおもむき、なんという美しさ。薄紙を破るのももったいない。黒文字を枝とした白い鉱物の実、素材は甜菜糖と寒天と...
幻燈

良き夢を見するがな

火野正平『にっぽん縦断こころ旅』 ©NHK良き夢を見するがな皆に見せたい、皆で見たい、良い夢を。豊臣秀吉 醍醐の花見にて語る火野正平さん、人生は下り坂が最高と教えてくださった。ありがとう、良い夢を見せていただいて。良い旅を。
nara university

冬季スクーリング、日程決定。

ⒸFreepikあ、もう来月には冬季スクーリングの申し込みが開始される。で、年明け2月から3月にかけて4週間に渡って開催されるスクーリング、私の参加日程も決めました。2月14日~16日 神話伝承論2月21日~23日 歴史地理学3月7日~9日...
ならだより

2024.11.14 大神神社 酒まつり

2024年11月14日、大神神社、三輪さんへ。ここは一の鳥居。大通りの参道から外れてしまったので見落としがちですが、先ず、こちらの鳥居をくぐるのが正式なのです。一の鳥居の正面、大神教本院。三輪さんの分院との認識で良いと思います。扁額、なんと...
書架

心の底から人を愛し、花を愛し、人生を愛して。あなたはそれができる人だ。 ―長岡良子 古代幻想ロマンシリーズ―

長岡良子 古代幻想ロマンシリーズⒸ秋田文庫長岡良子さんの古代幻想ロマンシリーズ、10代のころ、愛読していました。主人公は、藤原不比等。彼を中心に飛鳥時代の歴史絵巻が蜘蛛の巣のように広がっていくのです。それも、当時の一次資料を蔑ろにせず、時代...