ephemera 水に去った砂 手に残った金 ⒸO-DAN昨日とうとう、封鎖したブログの記事を移行し終え、そのアカウントを完全に削除したとき、肩の荷がひとつ降りたと、深呼吸しました。2017年12月から2023年5月までの300を優に超える膨大な記事の精査と移行、それを一年間でやり遂げ... 2025.01.14 ephemera
nara university 2025.1.8 飛鳥で古文書を学ぶ 其の参 Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2025年1月8日、歴史館あすか☆こやま座での第3回目の古文書講座に参加しました。私は今日で参加2回目です。寒い日でしたが、明日香村は風も穏やか、陽射しが行き渡っていたので、僥倖でした。奈良大学通信教育部の卒業生の先... 2025.01.08 nara universityならだより
かたたがえ 2025.1.3 初詣 丹生都比売神社 2025年1月3日、家族全員一致で「行きたいね」と意見がそろったため、紀伊國一之宮の丹生都比売神社へ初詣。高野山の麓とはいえ標高450mの山の上、美しい天野盆地が見えてきたら、もう感動。拝殿の薔薇手水。お正月なので、とても豪華。丹生都比売神... 2025.01.03 かたたがえ
ならだより 2025.1.1 進め、男なら、男に生まれたなら、進む以外の道などない。 2025年1月1日、晴天で暖かく、初詣に吉野へ。吉野神宮へ向かうつもりが、駐車場の空き待ちで渋滞。もう14時過ぎだったので、やむなく吉野山を登って、金峯山寺蔵王堂まで。蔵王堂の裏手、南朝の吉野宮を通り過ぎ、脳天さん、金峯山寺の塔頭の一つであ... 2025.01.01 ならだより
書架 Merry Christmas! My Dear Master! ―お聖さんの箴言集― ⒸAmazonクリスマスになると思いだすのは、お聖さんこと、作家の田辺聖子さん。カモカのおっちゃんのモデル、ご主人のドクター川野が「あんたは要するに年がら年中クリスマス気分がええんやな」と、お聖さんを象られました。この聖夜、みんながみんな上... 2024.12.25 書架
my favorite 2024.12.20 京都で観る シルクロードの遺宝の集大成 ―世界遺産 大シルクロード展― 日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館2024年12月20日、京都文化博物館にて大シルクロード展を観覧。その日は平日でしたが、三者懇談... 2024.12.20 my favoriteかたたがえ波斯へ
workshop 2024.12.9 東吉野の空蝉 鹿の舟の繭 ―玄と白― 2024年12月9日、ならまちの複合施設、鹿の舟の「繭」にて、『奈良「空蝉」染織家・宇都宮弘子氏に習う草木染めのある暮らし −季節の草木から一期一会の色を移す−』に参加。奈良町南観光案内所である繭、もとは奈良市井上町「ならまち振興館」、大正... 2024.12.09 workshopならだより
workshop 2024.12.7 締めくくり的な花 2024年12月7日、3か月ぶりにフラワーアレンジメントのお稽古。それまでに、腹ごしらえ、大和高田市の老舗のカフェレストラン飛行船へ。私は定番のAランチ。あー、こちらでの食事はかなり久しぶり。でも、相変わらずのおいしさです。息子も大好物のビ... 2024.12.08 workshopならだより
nara university 2024.11.30 奈良大学通信教育部学友会 秋季例会 2024年11月30日、奈良学友会近畿支部の秋季例会の講演&研究発表会へ。これは、奈良大学通信教育部の卒業生の研究発表と、奈良大学教授による講演の、二部構成の会。私はまだ在校生なので、いただいた奈良学友会の会報誌が目映い眩しい。こやま座の寺... 2024.11.30 nara university
nara university 2024.11.27 飛鳥で古文書を学ぶ 其の弐 Ⓒ歴史館あすか☆こやま座2024年11月27日、奈良大学通信教育部の先輩、寺原千佳子さんがオープンされた「歴史館あすか☆こやま座」で、第2回の古文書講座に参加しました。ほんとうは、第1回目から参加したかったのですが日程が合わなかったので、こ... 2024.11.27 nara universityならだより