書架 古代の絶対王者の真の姿 ―倉本一宏 里中満智子『古代史から読み解く「日本」のかたち』― ⒸAmazonこの小体な書物は、私にとって日本古代史上において最も腑に落ちない謎をすうっと消化させるものでした。白村江(はくすきのえ・はくそんこう)の戦い。なぜこんな当時ですら先の読めた負け戦に加担したのか日本は、と、私は子どものころから不... 2024.08.02 書架
nara university 石の上にも何年? ⒸFreepik石の上にも三年いれば暖まる。しかし、私は今年4年生に休学3年間を加えて通算7年。やっと、卒業予定者となりました。卒業論文の本稿の提出者は、その合否に関わらず全員が「卒業予定者」となります。卒業予定者は、学年度の最終月のスクー... 2024.08.01 nara university
workshop 2019.2.16 唐招提寺のうちわ作り 2019年2月16日、奈良国立博物館にて、特別陳列「覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」の関連イベント、親子ワークショップ「オリジナルうちわ作り」に参加しました。奈良博の地下のミュージアムショップの前が催し物の会場。唐招提寺... 2024.07.31 workshopならだより
workshop 2019.2.10 初めてのお菓子作りは平城宮跡で 2019年2月10日、平城宮跡の国営公園、カフェ「イラカコーヒー」にて。大和茶のパフェを注文して待機中。今日はこども対象のお菓子教室の日。ヴァレンタインも近く、トリュフとフォンダンショコラをつくります。まずはトリュフ。チョコレートを練って丸... 2024.07.30 workshopならだより
ならだより 2024.7.27 五條の語源 御霊神社本宮 2024年7月27日、五條市霊安寺町の御霊神社本宮へ。ここは、五條市と大淀町に23社を数える、井上(いかみ)内親王を祭神として奉る御霊神社の総社です。井上内親王とその息子の他戸(おさべ)親王が、藤原式家の良継と百川の謀略により、冤罪で幽閉さ... 2024.07.29 ならだより
workshop 2018.8.31 音羽山観音寺 夏の念珠 2018年8月31日、3回目の音羽山観音寺念珠つくり。今回は主人が仕事でどうしても無理、私と息子の2人で参加しました。幸い曇り空で酷暑は免れましたが、電車とバスと山登りとで、片道3時間もかかってしまいました。車だと音羽山のふもとまで1時間、... 2024.07.28 workshopならだより
workshop 2018.8.19 少年の夏の日 奈良県立万葉文化館 2018年8月19日、飛鳥に行きました。奈良県立万葉文化館の玄関、旧暦の七夕の笹飾りが供えられていました。にぎわい万葉フェスタ夏、こどもイベントが目白押し。息子も手作り缶バッジを製作したり、塗り絵をしたり、クイズに答えたり。展覧会は特別展「... 2024.07.27 workshopならだより
workshop 2018.6.24 夢のまた夢 ならのみやこ 2018年6月24日、国営平城宮跡歴史公園に行きました。いざ、全長30メートルの遣唐使船へ。実際に乗ってみると、とても狭いです。この規模の船で荒海を渡ったかと思うと、正直、ゾッとします。入唐とは、月へ行くのと同じレベルだったのでは。遣唐使船... 2024.07.26 workshopならだより
workshop 2018.6.11 東大寺の見学会 2018年6月11日月曜日は休日参観の振替で、息子は学校が休み。その日は東大寺の大仏奉賛会の総会。錚々たる東大寺の高僧各位と関西の名士が務める理事が居並ぶ中、私と私の息子も末席に座らせていただけました。東大寺寺務所は旧東南院で、緑萌える美し... 2024.07.25 workshopならだより
ephemera 心の底 しいんと静かな湖 田沢湖 ⒸGoogle『みずうみ』だいたいお母さんてものはさしいんとしたとこがなくちゃいけないんだ名台詞を聴くものかな!ふりかえるとお下げとお河童と二つのランドセルがゆれてゆく落葉の道お母さんだけとはかぎらない人間は誰でも心の底にしいんと静... 2024.07.24 ephemeramy favorite