2024-12

ephemera

2024.12.21 Weekend Christmas

今年は2回、クリスマスを祝うことに。1回目は週末のクリスマス、天平庵の絶品のチーズケーキで。今年、ほんとうによく頑張って、ようやく物忌が明けゆく成果を得られました。ささやかですが、満足です。
my favorite

2024.12.20 京都で観る シルクロードの遺宝の集大成(アップロード途中)

日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館日中平和友好条約45周年記念世界遺産 大シルクロード展 Ⓒ京都文化博物館2024年12月20日、京都文化博物館にて大シルクロード展を観覧。その日は平日でしたが、三者懇談...
ならだより

2022.9.18 秋のエスプレッシーヴォ

2022年9月18日、天理市の石上神宮へ。毎度おなじみ、秋のルーティン。農家カフェけやきさん。息子の12回目の誕生日ランチ。・茄子(ふわとろ長)の味噌チーズ焼き・バターナッツ南瓜の塩麹ロースト・空心菜と豚肉の中華風炒め・季節の野菜のマリネ・...
ならだより

2022.2.27 ここはトミヒコの杜

2022年2月27日、奈良テレビ『加藤雅也の角角鹿鹿』で紹介された桜井市の鶏焼肉屋さんへ行く前に、等彌(トミ)神社へお参り。お社の前は何度も通っていましたが、きちんと参拝するのは初めて。霊峰鳥見山の頂上あたり、神武天皇が最初の大嘗祭を行った...
ephemera

2024.12.16 誕生日 何気ない日常

今日は私の誕生日。地元のケーキ屋さんで、とってもおいしいプリンとシュークリームと、そして、ちいさな誕生日ケーキを買いました。さすがに名前を入れるのは恥ずかしい。蠟燭も、同じく。寒い季節に、赤いデコレーションは映えます。今年もこうして誕生日ケ...
ならだより

2021.12.19 雪の詩 宇陀松山城下町

2021年12月19日、出向いたのは大和高原南端の宇陀市の大宇陀。桜井から大宇陀に入ったとたん、山道は雪景色。大宇陀温泉あきののゆも、この通り。あきののゆのお食事処、改装休業中。急遽、道の駅「宇陀路大宇陀」のお食事処でにゅうめんと柿の葉寿司...
ならだより

2021.9.19 壱師の花 蝋燭のように音もなく燃える炎

2021年9月19日、平群の本屋さんに立ち寄ってから天理へ向かうまでに、斑鳩、法隆寺門前を横切りました。10代の頃は実家から法隆寺まで10㎞、ゆっくり1時間、自転車で走りました。電車の便の悪い奈良県の子どもは、30㎞程度の道程なら余裕で自転...
ならだより

2020.9.20 神域で遺跡で遊べる者

2020年9月20日、天理市の石上神宮へ。君、ここは赤ちゃんの頃からお参りしているね。うーん、たしかにひょろひょろと背が伸びて、君、大きくなったよ。参進の儀。小ぢんまりとした、見ていて心が洗われるような、これこそ満ち足りた花嫁行列。なんて美...
ならだより

2019.4.28 室生寺 大和の東を護る龍

2019年4月28日、大和の東の山の奥、室生寺へ。新緑のうつくしいこと、うつくしいこと。ここへ来ると私の心は土門拳、下手は合点承知、カメラのシャッターを切りまくります。本当はお参りを済ませてからでしょうが到着したのが午後2時と遅く、おなかぺ...
ならだより

2018.9.23 白い曼珠沙華

2018年9月23日、少し遅くなった息子の誕生日のお祝いの食事として、天理市の農家レストラン「けやき」さんへ。「僕おおきくなったね、もう8歳なの! 最初に来たとき、3歳くらいやったね」と、お店の方が目を細めてお出迎え。「石上神宮で七五三の帰...